【人気】おもちゃのサブスク15社比較│おすすめ知育玩具の定額レンタルランキング

当ページのリンクには広告が含まれています。
おもちゃのサブスク比較

おもちゃのサブスク」(知育玩具の定額レンタル)は人気急上昇中のサービスです。

月齢に合わせた知育玩具を定額でレンタルでき、赤ちゃんから小学生の子育てに大活躍します。

多くの子育て世代に重宝されていて、利用者数は増加傾向。

おもちゃのサブスク
おもちゃサブスク利用手順

一度登録するだけで自動的に自宅におもちゃが届くので、面倒なことは一切ありません。

サブスクリプションだから、ずっと定額

我が家は比較するために複数のサービスを利用しましたが、どれも質の良いおもちゃが借りられて子供は大興奮でした。

料金も安いので本当におすすめ。

おもちゃサブスク

おもちゃのサブスクで得られるもの

  • 月齢にぴったりで効果的な知育玩具
  • おもちゃ選びから解放されて手に入れた自分の時間
  • おもちゃが増えない!家がスッキリ♪

知育玩具の効果を最大限に活かすには、月齢に合っていることが大切!
サブスクを使えば「せっかく買ったおもちゃで遊んでもらえない」ってことが無くなるよ

\ 特におすすめ3選 /


  • →最大手でバランスが1番良い。利用者18,000人超!今なら初月990円!

  • →おもちゃを事前に変更可能!初月550円クーポンあり

  • →キャラクターものも充実!初月1円キャンペーン中

当サイトでは「おもちゃのサブスク」おすすめ15サービスを比較しました。

おすすめランキング形式項目別比較で見てください。

サービス毎に特徴があるので、あなたに合うサービスを比較して選びましょう。

気になるタグを押そう

この記事でわかることをまとめました。タグを押すとそこまで飛びます!

戻ってきたい時は本文の途中にある「目次に戻る」を押してくださいね〜

目次

【人気】おもちゃのサブスク比較│おすすめ知育玩具の定額レンタルランキング

おもちゃサブスク比較

「おもちゃのサブスク」を15社比較しておすすめ5社を厳選して、ランキングにしました。

選定基準は以下のとおりです。

選んだ基準

  • コスパの良さ
  • 連絡のとりやすさ
  • 返却のしやすさ
  • 解約の手軽さ

※選考基準が主観的にならないようにWEBクラウドサービスを利用してアンケートを実施して300名以上の利用者の声を反映しています。

大前提として、おもちゃの品質が良いサービスだけを厳選したのでご安心くださいね。

おすすめの5社を項目別に比較してランキングにしました。

おすすめ6社比較表

サービス名おすすめ度月額
トイサブ
トイサブ
3,674円
アンドトイボックス
And TOYBOX
①3,278円
②3,608円
チャチャチャ
Cha Cha Cha
①3,410円
②4,950円
③4,378円
イクプル
IKUPLE
①2,490円
②3,700円
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
3,828円

どれを選ぶかは、何を重視するかによって変わります。簡単にまとめました。

簡単な選び方

では、ランキング形式で順番に発表していきます。

1位:トイサブ│最大手でバランスが抜群で人気!定額レンタルの代表

トイサブ
出典:トイサブの公式サイト

トータル評価:

公式サイト:

プラン数1つ
料金(1ヶ月)3,674円
送料無料
おもちゃの数6個
交換周期2ヶ月
対象年齢0歳3ヶ月〜6歳
最低利用期間2ヶ月
返却のしやすさ

は2015年11月にサービスを開始した「おもちゃのサブスク」の代表選手。利用者は2万人以上で、業界最大級のサービスとなっています。

メリット
デメリット
  • おもちゃのセンスが良い
  • 返却がラクラク
  • 壊れても弁償金がいらない
  • お試しが無い
  • プランが1つだけ

トイサブは業界シェアNo.1で、継続率97%と驚異的な顧客満足度です。

なんと言っても「壊しても弁償が要らない」のは魅力的。

2022年11月からは「パーツを紛失しても弁償不要」という新ルールも適用され、子供が思い切り楽しむための工夫がどんどん出来上がってます。

壊れる心配をしなくて良いから、子供も思いっきり遊べる

我が家は現在もトイサブを利用していますが、やめる気になりません。

トイサブ 兄弟
トイサブのおもちゃ
トイサブのおもちゃ
トイサブのおもちゃ

海外でしか売っていない知育玩具も多く、英語の勉強もできるのは助かります。

トイサブのおもちゃ
見たことが無いラジコンをレンタルしたことも…!

また、2022年9月からは「」が開始。

はじめてのトイサブ!
はじめてのトイサブ

産後で忙しく、十分なおもちゃ検討が難しいママパパのため、妊娠期間中にご予約・お申し込みでき、生後1ヶ月頃にファーストトイが自宅に届きます。

おすすめな人
  • 初めて知育玩具をレンタルする
  • 海外の珍しいおもちゃで遊んでみたい
  • 利用者や口コミが多いサービスが安心

こんな方にはがおすすめ!

\ キャンペーン中 /

なんと初月990円のキャンペーン中。(終了日は未定)

申し込みが殺到しているため、お早めの申し込みをオススメします!

公式

関連トイサブの口コミ・評判・デメリットまとめ!実体験レビュー

2位:And TOYBOX│おもちゃの変更ができて人気

And TOYBOX公式サイトより引用

トータル評価:

公式サイト:

プラン数2つ
料金(1ヶ月)①¥3,278
②¥3,608
送料無料
おもちゃの数4〜6個
交換周期2ヶ月
対象年齢0〜4歳
最低利用期間2ヶ月
返却のしやすさ

」は2018年4月にサービスを開始した知育玩具のレンタルサービスです。

※2021年10月1日に「TOYBOX」からサービス名を変えてパワーアップ!

メリット
デメリット
  • コスパが良い
  • LINEでやり取りができる
  • おもちゃ被りがない
  • 兄弟プランが優秀
  • 2ヶ月プランしかない
  • お試しが無い

And TOYBOXの特徴は、担当プランナーとLINEでやりとり出来ることです。

スキマ時間を利用しやすいので、忙しいパパママも安心。

さらにプレミアムコースは発送する前に変更できるので、持っているおもちゃと被る心配がありません

「知育玩具が家にたくさんある方」は、And TOYBOXを利用すると安心です。

andtoybox

作成されたプランを発送前に確認させてもらい、自宅にあるおもちゃは事前に変更できます。

我が家は知育玩具をたくさん持っているので本当に助かる〜
発送前に交換ができるのは「And TOYBOX」だけ!

おすすめな人
  • 安いサービスを利用したい
  • 自宅におもちゃが多い
  • メールよりもLINEのが好き

こんな方にはがおすすめ

コスパの良さで選ぶならここで間違いなし!

\ キャンペーン中 /

なんとAnd TOYBOXでは、おもすく限定クーポンを使えば初月550円(税込)で利用できます。

せっかくならお得にお試ししてくださいね。

↓ページ内でクーポンコードをコピーできます♩

公式

関連And TOYBOX(アンドトイボックス)の口コミ・評判まとめ

3位:Cha Cha Cha(チャチャチャ)│キャラクターおもちゃもレンタルできて人気

出典:Cha Cha Cha公式サイト

トータル評価:

公式サイト:

プラン数3つ
料金(1ヶ月)①¥3,410
②¥4,950
③¥4,378
送料無料
おもちゃの数6〜7個
交換周期2ヶ月
対象年齢0〜6歳
②は5歳のみ
最低利用期間2ヶ月
返却のしやすさ

」は2020年12月に開始した新しいサービスです。

メリット
デメリット
  • 気に入らなければ交換可能
  • 学研が監修したプランがある
  • 破損や汚れによる弁償は無し
  • 返送がしやすい
  • 専用カタログから選べる
  • 毎月交換プランがない
  • 届くまでおもちゃがわからない

特徴的なのは学研ステイフルプランという特に知育に力を入れたプランがあることです。(5歳児限定)

勉強に力を入れたい方はCha Cha Chaを利用してみましょう。

Cha Cha Cha 学研ステイフルプラン
cha cha chaで届いたおもちゃ
ニューブロック 工具
くるくるチャイム リニューアル

なんと今なら初月550円です。

ポケモンやアンパンマンなどのキャラクターもののおもちゃもレンタルしたいと考えている人は「Cha Cha Cha」が良いでしょう。

また新たな試みとして専用カタログを発行し、その中から好きなおもちゃが選べるようになりました。

Cha Cha Cha カタログ
カタログが届きます

リクエストしようにも、どんなおもちゃがあるのかわからない」というユーザーのニーズにしっかり答えるところが素晴らしいですね〜!

こんな人におすすめ
  • お得にお試し利用したい
  • キャラクターものが好き
  • 教育特化プランに興味がある

こんな方にはがおすすめ

\ キャンペーン中 /

なんと今だけ初月1円で利用可能です!

こんな価格設定ずっとはあり得ないのでお得なうちに利用しちゃいましょう

公式

関連ChaChaChaの口コミ・評判。使った感想

4位:IKUPLE│割安プランが人気

ikuple
出典:IKUPLE公式サイト

トータル評価:

公式サイト:

プラン数2つ
料金(1ヶ月)①¥2,490
②¥3,700
送料無料
おもちゃの数①3個
②6個
交換周期2ヶ月
対象年齢0〜4歳
最低利用期間2ヶ月
返却のしやすさ

」は2019年12月スタートの比較的あたらしい「おもちゃのサブスク」サービスです。

メリット
デメリット
  • 大型のおもちゃもレンタル可能
  • ライトプランは最安
  • 休会申し込みがスムーズにできる
  • おもちゃが豪華
  • ポイントで日用品が買える
  • 事前におもちゃがわからない
  • おもちゃゼロ期間がある

IKUPLEの最大のメリットは、3個レンタルの割安プランです。

他社は平均6個レンタルしますが、もっと少なくて良いという方もいますよね。そんな方にはIKUPLEのライトプランがおすすめです。

収納場所に困る人はライトプランが最適

またIKUPLEで届くおもちゃは6社で1番高額です。(20,000円〜30,000円)

IKUPLE
イクプルで届くおもちゃ
ikuple
ikuple

IKUPLEが他のサービスと違うのは、おもちゃの販売を行っていることです。

ikuple
公式サイトより

2022年10月下旬より、公式サイト内で知育玩具の販売をスタートしました。

取り扱っているおもちゃは有名なものばかり。ギフトラッピングにも無料で対応してくれているので、レンタル、購入どちらも高品質なサービスを提供してくれています。

過去には人気すぎて発送が遅くなったこともあるので、気になる方は早めに登録しておきましょう。

おすすめな人
  • 安くおもちゃをレンタルしたい
  • おもちゃの数は少なくても大丈夫

こんな方にはがおすすめ

とりあえずおもちゃレンタルを試したい方はIKUPLEを借りておけば間違いありません。

おもちゃの数も抑えられるのでお試しにピッタリ!

公式

関連IKUPLEの口コミ・評判・使った感想

5位:おもちゃのサブスク│絵本がもらえる斬新さが人気

おもちゃのサブスク
出典:おもちゃのサブスク公式サイト

トータル評価:

公式サイト:

プラン数1つ
料金(1ヶ月)3,828円
送料無料
おもちゃの数4〜7個
交換周期2ヶ月
対象年齢0歳3ヶ月〜6歳
最低利用期間2ヶ月
返却のしやすさ

」は2021年7月にサービスを開始した最新のおもちゃのサブスクです。

  • 新しいサービスだから新品も多い
  • 絵本が2冊もらえる

特徴的なのは「絵本が2冊もらえる」こと。

中古品ではあるものの状態がとても良く、人気のものが手に入りました。(下の写真ではノンタンが手に入りました)

月齢に合わせた絵本を探すのって大変だよね。
実質無料でもらえるのは嬉しい

おもちゃのサブスク
レンタルしたおもちゃと絵本

エドインターやプラントイといった人気ブランドの知育玩具がレンタルできたので、めちゃくちゃコスパがかなり良かったです。

おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
キャラクターものもある

Cha Cha Chaと同じく、おもちゃのサブスクもキャラクターものの商品も取扱があります。

このあたりが最大手のトイサブとの違い。

ポケモンなどのキャラクターおもちゃもレンタルしたい方は、こちらを選ぶほうが良いでしょう。

おすすめな人
  • コスパの良いサービスを利用したい
  • 知育玩具だけでなく、絵本でも知育したい
  • 初月無料でお試し利用したい!

こんな方にはがおすすめ

\ キャンペーン中 /

おもちゃのサブスクは今なら『初月無料』で利用できます。

こんなにお得なキャンペーンはいつまで続くかわかりませんよ…!

公式

関連おもちゃのサブスクの口コミ・評判・使った感想

おもちゃのサブスクを項目別に比較│0歳の赤ちゃんは?

おもちゃのサブスク比較

おもちゃのサブスクリプションを項目別に比較しました。

  • 初めての方向け(赤ちゃんや0歳)
  • 安いサブスク
  • 大型おもちゃをレンタル

赤ちゃん(0歳)でも使いやすいサービス比較

赤ちゃんに利用する視点で比較すると以下のとおりです。

サービス名プラン数プランの
わかりやすさ
やりとりの
しやすさ
トイサブ
トイサブ
1つ1つだから悩まない
新生児向けの最安プランあり
WEBで簡単
イクプル
IKUPLE
2つおもちゃの数が
違うだけ
マイページで簡単
アンドトイボックス
2つおもちゃ変更の可否LINEで簡単

赤ちゃんの育児は本当に大変ですよね…!正直悩む時間すらもったいない。

わかりやすく、初めてでも使いやすいサービスが良いでしょう。

トイサブはプランが1つだけ。しかもが分かりやすいから5分もあれば契約できます。

初めて利用する人の多くがトイサブを利用しているのには理由があるんです。

また2022年9月からは新生児向けの『はじめてのトイサブ!ファーストセレクション』が990円でスタート。(しかも2ヶ月で!)

Play gym
おきあがりペンギン
にこにこリストラトルセット

妊娠中から申し込みができるので、出産祝いとしても人気のプランです。

新生児向け990円プラン

安いおもちゃのサブスク比較

おもちゃのサブスクをコスパの良さで比較したおすすめ3サービスは以下のとおりです。

サービス名月額料金おもちゃの
定価
イクプル
IKUPLE
①2,490円
②3,700円
20,000〜30,000円
アンドトイボックス
①3,278円
②3,608円
15,000円
チャチャチャ
Cha Cha Cha
3,410円15,000円

安いおもちゃのサブスクを選ぶなら「」「」「」がおすすめです。

「IKUPLE」は安いだけでなく、送られてくるおもちゃの価格が高いのもポイント。

ライトプランのおもちゃは3個ですが、固定費を削減できる効果は大きいです。

IKUPLE

キャンペーンがあるおもちゃのサブスク比較

現在、格安のキャンペーンがあるのは「トイサブ」と「And TOYBOX」です。

トイサブは初月990円のキャンペーン中です。

3,674円→990円(1日33円で利用できます)

最大手のトイサブがこんなにお得なのは今だけ!

申し込みが殺到しているため、お早めの申し込みをオススメします!

トイサブのおもちゃ

\ お得なキャンペーン中 /

リンク先

※トイサブは5分あれば登録可能です。

返却しやすさで比較

おもちゃの返却のしやすさで比較したおすすめは以下のとおりです。

サービス名返却のしやすさおもちゃ
ゼロ期間
トイサブ
トイサブ
なし
アンドトイボックス
なし
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
なし

当サイト1番人気の「トイサブ」は返却のしやすさも評価されています。

継続利用率97%なのは、ユーザーの利便性が考えられているからこそ。

上位3サービスは「おもちゃゼロ期間」がなく、次のおもちゃが届いたときに交換できるのも良いところですね。

「兄弟プランを使うなら」比較

おもちゃのサブスクを兄弟で利用するなら以下のサービスがおすすめです。

サービス名1人あたり
料金
1人あたりの
おもちゃ数
アンドトイボックス
約1,600円〜①3個
②4〜6個
トイサブ
トイサブ
約1,800円3個
イクプル
IKUPLE
約1,800円3個

And TOYBOXの兄弟プランは優秀で、2パターンから選ぶことができます。

1人分のおもちゃが多くほしい人も半分ずつで良い人も利用できるのは嬉しいポイントです。

もちろんプレミアムコースを選べば、おもちゃの変更も自由自在ですよ。

それぞれの兄弟プランについては「おもちゃのサブスクを兄弟で利用しよう│サービスごとの特徴を解説」で詳しく解説しています。

5歳で使えるおもちゃのサブスク比較

5歳のお子さんにおすすめのおもちゃのサブスクは以下のとおりです。

サービス名対象年齢月額料金特徴
トイサブ
トイサブ
満6歳まで3,674円継続利用率97%
チャチャチャ
Cha Cha Cha
満6歳まで3,410円〜5歳限定の
学習特化プラン
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
満6歳まで3,828円年齢に合わせた
絵本をプレゼント

5歳以上で利用できるサービスは限られていますが、上の3サービスがおすすめです。

特に「遊びより勉強を重視したい」という方は『学研ステイフル監修プラン』があるCha Cha Chaを選びましょう。(このコースは5歳児限定です)

関連【5歳向け】おもちゃのサブスクまとめ!悩まない選び方は?

大型おもちゃを借りられるおもちゃのサブスク比較

大型おもちゃをレンタルするなら以下のサービスがおすすめです。

サービス名月額料金送料特徴
イクプル
IKUPLE
2,400円〜なしダンボールに
入るサイズ
リラッシュ東京
リラッシュ東京
約1,700円〜なしトランポリンなどもある
東京都内限定
サークルトイズ
Circle Toys
3,980円〜あり
(無料プランあり)
今だけ50%割引
キャンペーン中

大型おもちゃをレンタルできるサービスは少ないので、上の3社を検討しましょう。

リラッシュ東京は自社トラックで配送してくれるので、トランポリンやジャングルジムをレンタルできますが、都内限定なのが残念なところ。

サークルトイズは月額料金こそ高いですが、今なら初回50%割引のキャンペーン中です。

IKUPLEはダンボールに入れば、手押し車や乗用玩具もレンタルできますよ。

IKUPLE公式

学習効果の高いおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスクリプションに学習効果を期待する人におすすめはです。

Cha Cha Chaには学研ステイフルが監修している学習特化プランがあります。

学研ステイフルプラン
学研ステイフルプラン
学研ステイフルプラン

幼児向け通信教育のように「論理的思考力」や「プログラミング思考」と言った、近年必要とされる能力を伸ばせるのが特徴。

学研ステイフルはニューブロックなどの優良な知育玩具で評価されていて、安心してプランニングを任せられます。

Cha Cha Cha公式

※学研ステイフルプランは5歳限定です

おもちゃのサブスクのデメリットは4つ【新品じゃない!】

おもちゃサブスク デメリット
おもちゃサブスクのデメリット

おもちゃのサブスクのデメリットは以下の4つです。

新品のおもちゃではない

「おもちゃのサブスク」でレンタルする知育玩具は新品ではありません。自分の子供には新品のおもちゃを与えたいという人にとっては、サブスクは向かないかもしれません。

でも幼児期のおもちゃの移り変わりって本当に早いんです。(0歳なんて特に)

だから月齢に合ったおもちゃを全部新品で揃えようとしたら、めちゃくちゃお金も時間もかかってしまいますよ…

おもちゃのサブスクなら常に月齢に合った知育玩具で遊べるよ

固定費がかかる

おもちゃのサブスクは毎月定額払いをするのが基本。おもちゃを固定費にしたくない人には不向きでしょう。

多くのサービスが毎月3,000〜4,000円くらいの費用がかかります。

でも実際に自分で買っていたら、このくらいの金額すぐに支払うことになりますよ。

我が家でもサブスクをやめた月がありましたが、結局出費は変わらなかったよ(むしろ増える家庭のが多そう…)

壊したら弁償が必要なことも

おもちゃのサブスクでレンタルするのはあくまでも借り物です。そのため、壊したり失くしたりしたら弁償することになる場合も。

子供が小さいうちは力の加減ができないので破損が心配。

でも大丈夫ですよ。トイサブなど、弁償金は不要としているサービスが多いんです。

買ったおもちゃでも壊したら書い直すお金がかかるから、むしろ安上がりだよ

細かいパーツを失くさないか心配という方は、届いたおもちゃの写真を撮っておくと安心ですよ。

おもちゃのサブスク 紛失

全てのパーツを写真に写しておけば、返却するときに困りません♪

返却するときに寂しい

おもちゃのサブスクでレンタルした知育玩具は通常2ヶ月くらいで返却します。

すぐに飽きると思っていたものの、2ヶ月もすると立派な家族の一員になっていることも。

これまで何度も「おもちゃのサブスク」を利用しましたが、返却のときは親子でお別れが寂しくなっちゃう

そんな時に便利なのがおもちゃの買取です。次のメリットの項目で紹介します。

おもちゃのサブスクのメリットは6つ

おもちゃサブスクのメリット
おもちゃサブスクのメリット

「おもちゃのサブスク」のメリットは以下の6つです。

知育効果が高い

スキャモンの発育曲線によると脳の9割は6歳までに作られるため幼少期の教育は重要です。

そのため、赤ちゃんから6歳までの時期はおもちゃ選びも妥協してはいけません。

スキャモンの成長曲線
出典:国立スポーツ科学センター

「おもちゃのサブスク」でレンタルできる知育玩具は質の良いものばかり。各社ともに優れたスタッフ(プロ)が国内外から知育玩具を見つけてきてくれるので安心です。

おもちゃを選ぶ手間がなくなる

知育玩具は月齢に合わせて探すのが大変です。

でも「おもちゃのサブスク」を利用すれば、月齢ごとに最適なおもちゃを選んでくれます

しかも選んでくれるのは「知育玩具認定講師」や保育士さんなど知育のプロ達。自分で買うよりも安心

おもちゃが増え続けない

月齢に合わせて知育玩具を買いつづけると家の中がおもちゃだらけに。

でも「おもちゃのサブスク」を利用すると、家の中がスッキリするので友人を家に招待する時も安心です。

我が家はおもちゃのサブスクを利用してから片付けが簡単になりました♪

飽きる頃には新しいおもちゃが届く

子供はおもちゃに飽きます。どんな知育玩具であっても避けられない運命です。でも「おもちゃのサブスク」なら飽きる頃に新しいおもちゃと交換できます

使ってみるとわかるんですが、2ヶ月で交換って絶妙なんですよ。

おもちゃを買いに出かけなくて良い

子供を連れておもちゃを買いに行くのは大変です。特に0歳の頃は外出自体に慣れておらず、ゆっくり選べません。

でも「おもちゃのサブスク」なら、家に居ながらおもちゃを手に入れられます

今の世の中、自宅ですべて解決できるのは大きなメリットですよね。

おもちゃを買い取れる

当サイトでおすすめしている「おもちゃのサブスク」の多くでは、気に入ったおもちゃを買い取ることができます

レンタルしていたおもちゃを子供が気に入ったときでも安心ですね。

しかもAmazonなど通販サイトの半額ほどで買えることもあり、非常にコスパが良いです。

中古品に抵抗がない人はサブスクで試してから購入するのがオススメ

おもちゃのサブスクを比較する際の疑問

おもちゃのサブスクについて、よくある質問をまとめました。

おもちゃサブスクにキャンペーンはある?

おもちゃサブスクは定期的にお得なキャンペーンを開催しています。

現在のお得なキャンペーン情報は以下の記事で更新しているので、気になる方はチェックしましょう。

関連おもちゃサブスクのキャンペーン・クーポン集

↑ランキングに戻る

おもちゃサブスクはいつから始める?赤ちゃんでも使える?

できるだけ早く始めたほうが良いです。なぜなら赤ちゃんこそ「おもちゃ毎の遊べる期間が短い」からです。

生後3ヶ月と半年じゃ、知育効果の高いおもちゃが全然違うんです

この期間に同じおもちゃで遊ばせてしまうのは勿体ない、でも買い替えばかりしてられない…

だからこそ「おもちゃのレンタル」って本当に知育に重要な存在なんです。

関連おもちゃのサブスクはいつからいつまで使える?

↑ランキングに戻る

おもちゃサブスクの衛生面は大丈夫?

「レンタルのおもちゃ」と聞くと衛生面が気になりますよね?

私はこれまで複数の「おもちゃのサブスク」を利用しましたが、どのサービスも衛生面の対策がしっかりしています。

むしろ、お下がりや中古のおもちゃを購入するほうが心配なくらい

関連おもちゃのサブスクって汚い?衛生面には問題なしか各社を調べてみた

↑ランキングに戻る

おもちゃサブスクってこどもちゃれんじと違うの?

月齢に合った知育玩具が届くのって、こどもちゃれんじと似てますよね。

でも2つには明確な違いがあります。

知育玩具で遊びながら育脳する→おもちゃのサブスク

しつけや社会性も学びたい→こどもちゃれんじ

関連「トイサブ」と「こどもちゃれんじ」を徹底比較

↑ランキングに戻る

おもちゃサブスクは保育園や幼稚園でも利用できる?

こんなに便利なおもちゃサブスク、実は保育園でも大活躍しているんです。

トイサブ」は法人向けサービスとして、全国50以上の保育園・幼稚園・託児施設・キッズスペース等の保育施設に知育玩具のレンタルサービスを展開しています。

保育園の関係者の方も気になったらトイサブに連絡しましょう。

↑ランキングに戻る

おもちゃサブスクはプレゼントできる?

おもちゃのサブスクはプレゼント利用も可能です。

特に祖父母の方や叔父さん、叔母さんからのプレゼントや出産祝いとして送られることが多いです。

関連おもちゃのサブスクはプレゼントできる!祖父母や叔母から大人気

↑ランキングに戻る

おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育はできる?

おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育はできます。最近はモンテッソーリ教具のような知育玩具が増えてきましたが、それをレンタルすることができるんです。

関連おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育ができる?

↑ランキングに戻る

おもちゃのサブスクって高い?買ったほうがお得?

おもちゃのサブスクは高くありません。

当サイトで検証しましたが、多くの場合サブスクを利用したほうがお得です。

特に0歳〜3歳の成長スピードが早い時期ほど、おもちゃのサブスクはおすすめです。

関連おもちゃのサブスクって高い?買うのとどっちがお得?

↑ランキングに戻る

おもちゃのサブスク15社比較│おすすめ知育玩具の定額レンタルまとめ

あらためて「おもちゃのサブスク」おすすめ上位5社は以下のとおりです。

おすすめ5社比較表

サービス名おすすめ度月額
トイサブ
トイサブ
3,674円
アンドトイボックス
And TOYBOX
①3,278円
②3,608円
チャチャチャ
Cha Cha Cha
①3,410円
②4,950円
③4,378円
イクプル
IKUPLE
①2,490円
②3,700円
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
3,828円

あなたが何を重視するかによって、選ぶサービスが違います。

#選び方を再確認

ここまで見て「どこと契約するか迷っている」という方には、トイサブがオススメです。

業界最大手なだけあって洗練されているのはモチロンですが、継続率97%という顧客満足度の高さは無視できません。

しかもおもすく読者の方なら初月990円(1日33円)のお得なキャンペーン中

トイサブ 口コミ
  • 日本一選ばれているサービス
  • 利用者は1万5,000人以上
  • 継続率は97%
  • 初月990円のキャンペーン中
こちらのリンクから安く利用してね♪

おもちゃのサブスクを上手に利用して、知育玩具で楽しく子育てしましょう。

気になるタグを押そう

見逃した内容がある方は、こちらのタグから飛んでくださいね

当サイトで比較している15サービス一覧

トイサブ、IKUPLE、Cha Cha Cha、And TOYBOX、おもちゃのサブスク、キッズラボラトリー、玩具GANG、オモチャブ、リラッシュ東京、ハッピートイ、エコトイズ、ジニーキンダー、おもちゃナビ、Circle toys、トイズレンタ

おもちゃのサブスク比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひシェアしてください
目次