しまじろうトイレトレーニングの効果を紹介!こどもちゃれんじの教材はすごい!

こどもちゃれんじ トイレトレーニング
  • しまじろうのトイレトレーニングって何?
  • どんな効果があるの?
  • 教材を手に入れる方法は?

この記事では、こどもちゃれんじの人気キャラクター、しまじろうのトイレトレーニングの効果を紹介します。

我が家は、トイレトレーニングが2週間で完了したのですが、その際に活躍したのがしまじろうの教材なんですよ♪

幼児向けの通信教育としてはトップクラスの人気を誇るこどもちゃれんじ。特にトイトレには定評があります。

トイトレには個人差があるので注意は必要ですが、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

しまじろうのトイレトレーニングの効果

しまじろうのトイレトレーニングの効果は以下のとおりです。

  • トイレのやり方がわかる
  • トイレへの恐怖心がなくなる
  • トイレトレーニングを楽しめる
  • 親からの声かけ方法がわかる
  • 親の孤独感がなくなる

トイレのやり方がわかる

しまじろうのトイレトレーニングでは、トイレにいつ行くか、トイレではどうするかが自然とわかるようになっています。

絵本や映像、おもちゃなどで、「モゾモゾしたらトイレに行く」から始まり、トイレに座って…と、一連の流れが楽しく説明されます。

大人が言葉で説明するのは意外と難しいのですが、しまじろうのトイレトレーニングなら基本の説明は全部こどもちゃれんじにお任せできますよ。

トイレへの恐怖心がなくなる

トイレトレーニングが進まない原因として多いのは、トイレへの恐怖心です。

しまじろうのトイレトレーニングでは、「トイレちゃん」や「トイレッシャ」など、トイレをかわいい&かっこいいキャラクターに見立てて、トイレが楽しくなる演出をしています。

もしどうしてもトイレが怖い子供でも、トイレちゃんやトイレッシャが付いてくれるなら、恐怖心もなくなりますよね。

子供がトイレを怖がる理由は、「部屋が狭い」「暗い」「座ると落ちてしまいそう」などの他に、「自分が出したものを自分の分身のように感じて、流れていくのが怖い」というケースもあります。
怖がる原因に合わせた対応をしてあげると効果が高まりますよ。

トイレトレーニングを楽しめるようになる

しまじろうのトイレトレーニングは、とにかく楽しさが盛りだくさんです!

発達に合わせた楽しい歌は、トイレとは関係なくても思わず口ずさんじゃうほど。

トイレトレーニングで貼るシールも、どんどん貼っていきたくなるような楽しいシールで、一般的なものとは全く違います。

しまじろうパペットなどの人形をトイレに座らせてあげるおもちゃがあったりなど、ここでは例を挙げきれないほうど、トイレトレーニングを楽しめる工夫がいっぱいです。

親からの声かけ方法がわかる

トイレトレーニングに悩んでいると、「親がどうやって声掛けしていいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

私はイマイチどう声をかけて良いかわからず、自分の対応にも自信が持てませんでした。

そこで、最高のお手本になったのがこどもちゃれんじです!

しまじろうのトイレトレーニングでは、しまじろうのお母さん・お父さんから、しまじろうに理想的な声掛けをしています。

それを参考にすれば、自然とトイレの声掛けのお手本が分かりますよ。

親の孤独感がなくなる

トイレトレーニングがうまくいかないと、親が孤独感を抱えてしまいがちです。

とくに一人で子供と向き合ってトイレトレーニングしていると、どうして良いかわからなくなることもあるかもしれません。

そんなときに、しまじろうのトイレトレーニングでは、入会後から利用できる会員専用の「おむつはずれ相談ダイヤル」があり、専門家に電話で相談できます。

私も一度電話してみましたが、とてもやさしく親の心に寄り添って相談に乗ってくれましたよ。

しまじろうのトイレトレーニング教材は?

しまじろう トイレトレーニング

しまじろうのトイレトレーニングの教材は以下のとおりです。

  • トイトレ動画・DVD
  • トイレちゃんとしまじろうパペット(ぷち)
  • トイレッシャ(ぽけっと)
  • トイトレシール台紙(ぽけっと)

こどもちゃれんじでは1~2歳向け「ぷち」と、2~3歳向け「ぽけっと」の2年に渡ってトイレトレーニングができます。
一般的な発達段階に応じた、それぞれのトイトレ教材が届きますよ。

トイトレ動画・DVD

1~2歳向け「ぷち」と2~3歳向け「ぽけっと」どちらでも、それぞれのトイレトレーニングの動画やDVDがもらえます。

実際の教材では、実際の教材と連動した内容で、もっと色んな種類の映像が見られますよ。

年齢によってそれぞれの教材と連動しており、内容は以下のように異なります。

  • ぷち…トイレに親しむ、トイレの方法を学ぶ
  • ぽけっと…トイレを成功する、オムツを卒業できる

どちらも映像でしまじろうや友達たちがトイレトレーニングを頑張っている様子が見られます。

親子ともに楽しく、とっても参考になりますよ。

トイレちゃんとしまじろうパペット(ぷち)

こどもちゃれんじぷちでは、トイレちゃんとしまじろうパペットがトイレトレーニングのメイン教材です。

1~2歳向けのぷちでは、まだはっきりとオムツ卒業を目指すというよりも、「トイレにチャレンジしてみる」というのを目標にしている印象です。

トイレちゃんのおもちゃでは、しまじろうパペットなどの人形でトイレごっこができるので、子供も大喜びします!

ご自宅のトイレにトイレちゃんのシールを貼れば、子供はトイレちゃんに会いにトイレに行ってみたくなるはずです。

トイレッシャ(ぽけっと)

2~3歳向けのこどもちゃれんじぽけっとでは、トイレッシャをメイン教材としてトイレトレーニングを進められます。

しまじろうがトイレに座ると、なんとトイレがトイレッシャにへんしん!

楽しげな音楽といっしょに、トイレに座って成功を目指します。

ボタンを押すと音楽が流れるので、すぐにトイレから降りてしまう子供でも、しばらくの間トイレに座っていられるようになりますよ。

みみりんにも変身するよ

トイトレシール台紙(ぽけっと)

ぽけっとでは、特別なトイトレシール台紙とシールがもらえます。

これもただのシールではなく、電車を繋げて長くしたり、動物にパンツをはかせてあげたりする面白いデザイン。

トイレに行って座れたら列車のシール、上手にできたらパンツのシール、というように、レベルアップ感も分かりやすいのが良いですね。

トイレトレーニングをする際の注意点

トイレトレーニングは繊細なことでもあるため、以下の注意点があります。

  • 無理強いしない
  • 怒らない
  • 他の家庭・子供と比べない
  • あせらない

無理強いしない

トイレトレーニングの重要なポイントは、無理強いしないこと。

イギリスのことわざで「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」というものがあります。

同じように、子供を無理にトイレに連れて行くことはできても、無理やりトイレをさせることはできません。

子供本人が行きたくなる、したくなるような工夫ができると良いですね。

トイトレが楽しくなる踏み台を用意するのも良いでしょう。

関連トイトレから使える踏み台のおすすめを紹介!選び方のポイントは?

怒らない

トイレトレーニングがうまくいかないと、つい怒りたくなることもあるでしょう。

しかし、トイレのことで子供を怒るのは禁物です。

怒られると、子供はトイレに悪いイメージを持ってしまい、ますます成功しないという悪循環におちいります。

片付けも大変で、イライラする気持ちは本当に…本当に!わかりますが、ぐっとこらえて失敗も受け入れてあげましょう。

洗いにくいカーペットを外しておくなど、怒らなくて良いような環境を整えるのもおすすめです。

どうしても怒りたくなるときは、少しトイレトレーニングをお休みしてみるのも良いかもしれません。

他の家庭・子供と比べない

トイレトレーニングをするうえで大切にしたいことは、他の家庭や子供と比べないことです。

子供のトイレは個人差がかなり大きく、成功しない理由も人によって違います。

他の家庭で効果があったことが、我が子にも効果があるとは限りません。

なるべく周りを気にせず、自分たちのペースで楽しくトイトレを進めていきましょう。

しまじろうのトイレトレーニングは、千差万別なトイレ事情のなかでも、かなり多くの人に効果がある教材だと思います。
「効果がでない」と感じたら「オムツ外れ相談ダイヤル」に電話して、個別のアドバイスをもらうのがおすすめ!

あせらない

「入園前に完了させないと」「他の子はできているのに」などと、トイトレはついあせりたくなるものです。

しかし、トイレトレーニングを成功させるためには、以下のような準備(レディネス)が必要です。

  • トイレが怖くないとわかる
  • 膀胱や感覚器官が発達している
  • トイレに行きたいと伝えられる
  • トイレに行きたいと思う など

「レディネス」とは、アメリカの心理学者・教育学者のE・L・ソーンダイクによって提唱されたもので、なにかを学習するときに必要な心身の前提条件や知識、経験のことをいいます。

準備ができていないのに子供に学習させてもうまくいかず、無理に学習させようとすると不快に感じることになります。

何歳何か月で心身ともにトイレの準備ができるかは、子供によって異なります。

トイレトレーニングがうまくいかないときは、いきなりトイレで成功させることにこだわらず、どの準備が足りないのかを考えてみましょう。

しまじろうのトイレトレーニングでも、トイトレの準備面からしっかりサポートしてくれますよ。

しまじろうのトイレトレーニング教材を手に入れる方法は?

しまじろうのトイレトレーニング教材を手に入れる方法は以下のとおりです。

  • こどもちゃれんじぷちを受講する
  • こどもちゃれんじぽけっとを受講する

こどもちゃれんじぷちを受講する

トイレトレーニングを準備段階からしっかりとサポートしてほしいのであれば、1~2歳向けのこどもちゃれんじぷちを受講しましょう。

こどもちゃれんじぷちでは、7月号~9月号でトイレプログラムが組まれています。

トイレで冷えることもなく、洗濯物も乾きやすいトイトレにぴったりの夏に予定されているのが嬉しいですね。

トイレちゃんやしまじろうパペットと一緒にトイレについて学んで、トイレに行くのが楽しみになりますよ。

関連こどもちゃれんじぷちの口コミ・感想│1年間受講して感じたデメリットも紹介

こどもちゃれんじぽけっとを受講する

本格的にトイレトレーニング成功までサポートしてもらうのであれば、2~3歳向けのこどもちゃれんじぽけっとを受講しましょう。

こどもちゃれんじぽけっと4月号から6月号にかけて、段階的にトイレトレーニング教材が届きます。

トイレに長く座れない、トイレに行きたがらない、トイレが嫌いになってしまった…など、トイレトレーニングでよくある悩みを解決するきっかけになりますよ。

ほしい教材が過ぎてしまっていたとしても、入会後に問い合わせれば、過去半年以内の月の教材を購入することもできます

関連こどもちゃれんじぽけっとの口コミまとめ│年間ラインナップも紹介

しまじろうのトレトレーニングの効果まとめ

しまじろうのトイレトレーニングの効果は以下のとおりです。

  • トイレのやり方がわかる
  • トイレへの恐怖心がなくなる
  • トイレトレーニングを楽しめる
  • 親からの声かけ方法がわかる
  • 親の孤独感がなくなる

しまじろうのトイレトレーニングは効果抜群!悩んでいる人にはとりあえずおすすめです。

教材は映像や絵本、おもちゃ、さらにはトイレトレーニングの相談窓口まであるので、子供のトイトレに悩んだときの道しるべになるはず。

トイトレ教材の他にも魅力的な教材が多いので、まだの方は無料の資料請求から始めてみると良いですよ。

こんな人におすすめ
  • 0歳から通信教育を始めたい
  • 勉強だけでなく生活のしつけもしたい
  • 初めての育児で右も左もわからない

こんな人にはがおすすめ。

しまじろうと一緒に成長していくことで自然と学ぶ習慣が身につきます。

\ キャンペーン中 /

\ 資料請求で無料プレゼントあり /

リンク先

ぜひシェアしてください

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次