- こどもちゃれんじの口コミを知りたい
- こどもちゃれんじって後悔する?最悪?
- こどもちゃんれんじって必要ない?
この記事では、こんなお悩みをスッキリさせます。
こどもちゃれんじは人気の幼児向け通信教育です。
この記事を読み終わる頃には
がわかっているでしょう。
とは言え、こどもちゃれんじは無料で資料請求ができ、プレゼントがもらえます。

あとから退会してもしつこくないので、とりあえず無料資料請求をしちゃうのもありですよ
こどもちゃれんじは資料請求をすると無料体験教材をGETできます。
資料請求は5分あればできるので、こどもちゃれんじに興味がある方はとりあえずやっておきましょう。
こどもちゃれんじってどんな教材?
こどもちゃれんじは株式会社ベネッセコーポレーションが運営する幼児向け教材(通信教育)です。
1955年の創業以来、約70年に渡って日本の幼児教育を支えてきた素晴らしいサービスなんです。
教材名 | こどもちゃれんじ |
運営会社 | ベネッセコーポレーション |
対象年齢 | 0歳〜6歳 |
年齢別のサービス名 | Baby(ベビー)…0歳〜1歳 ぷち…1歳〜2歳 ぽけっと…2歳〜3歳 ほっぷ…3歳〜4歳 すてっぷ…4歳〜5歳 じゃんぷ…5歳〜6歳 イングリッシュ…1歳〜6歳 |
料金(1ヶ月) | 約2,000円(税込) |
幼児向け通信教育はたくさんありますが、0歳から学べる教材は貴重。
しかも、長年に渡って日本中の親子の「初めて」を支えてきたこどもちゃれんじはノウハウが蓄積されていて知育効果がめちゃくちゃ高いです。



DVDや動画配信、タブレットなど、時代の変化に合わせて新しい教材をリリースしているところも良いね
こどもちゃれんじの後悔・最悪・必要ない口コミまとめ
こどもちゃれんじに対する後悔・最悪・必要ない口コミをまとめました。
- レベルの高い教材にチャレンジしたい
- ついていけなくなった
- おもちゃが増えすぎる、しょぼい
- 自宅じゃなく教室に通いたい
レベルの高い教材にチャレンジしたい
こどもちゃれんじは学力だけでなく、生活面も学んでいく教材です。
そのため難易度の高い問題を求める人には少し物足りないことも。
思考力特化コースなどはあるものの小学校受験などを見据えて学力アップを考える人は、「モコモコゼミ」や「Z会」をおすすめします。
ついていけなくなった
こどもちゃれんじの内容についていけない人にもおすすめはできません。
こどもちゃれんじは学年齢ごとの教材で、4月~3月生まれの子まで同じワーク・教材で学習します。
小さいうちは月齢差や個人差も大きいために、内容が難しく感じてしまう子もいます。
こどもちゃれんじのレベルが高い人は、幼児ポピー


おもちゃが増えすぎる、しょぼい
おもちゃが増えすぎてしまうのが嫌な人は、こどもちゃれんじをおすすめできません。
こどもちゃれんじは毎月、次のような教材が届きます。
- 絵本&ワーク
- おもちゃ
- DVD
- 保護者向け冊子
たくさんの教材が届くのは嬉しいですが、その分モノも増えてしまいます。
また、おもちゃがしょぼいと感じる人も入会をやめた方がいいでしょう。
おもちゃの豪華さは毎月一定ではなく、号ごとに差があります。
おもちゃを保管するスペースが少ない人は「トイサブ
自宅じゃなく教室に通いたい
くもんのような教室に通う人にはこどもちゃれんじは必要ありません。
一般的な幼児教室と同じような内容を勉強するからです。
教室の教育方針に沿って、学習を進めてあげてください。
こどもちゃれんじの良い口コミを抜粋
こどもちゃれんじの良い口コミは以下のとおりです。
- 月齢に合わせた知育玩具が手に入る
- 月齢に合わせた躾方法がわかる
- 親向けの育児本が毎月もらえる
- DVDなど動画でも楽しめる
- 料金が安い
月齢に合わせた知育玩具が手に入る
こどもちゃれんじでは月齢に合わせた知育玩具(エデュトイ)が届きます。
これがとってもよく出来ているんです。
ちょうどその月齢で出来るようになるかならないか、という絶妙なレベルのおもちゃで遊ぶことで、心と身体の成長をサポートしてくれます。
月齢に合わせた躾(しつけ)方法がわかる
こどもちゃれんじでは、月齢に合わせた躾ができるようなプログラムが組まれています。
例えば、こどもちゃれんじぷち(1〜2歳用)では数ヶ月に渡ってトイレに興味を持つような教材を提供。
トイレトレーニングの手助けをしてくれます。
しまじろうと一緒に楽しくトイレを覚えるのは、親子にとって嬉しいですね。
親向けの育児本が毎月もらえる
こどもちゃれんじは、子供だけでなく、親向けの教材も提供しています。
毎月、子供の成長に合わせて出てくる悩みをピンポイントで解決。
これが本当にベストタイミングで届くんです。
何万人もの親子を救ってきたこどもちゃれんじならでは。流石すぎますね。
DVDなど動画でも楽しめる
こどもちゃれんじでは、DVDやスマホ配信で動画コンテンツも楽しむことができます。
幼児期は目からのインプットがとっても重要。
おもちゃや本だけでなく、動画を見ることで、どのように動くのかを覚えます。



例えば、我が家は「はたらく車」がどんな音を出して走るのかを、こどもちゃれんじで学んだよ。
料金が安い
こどもちゃれんじは、料金の安さも人気に理由です。
月に約2,000円で、おもちゃ、絵本、DVD、ワーク、親向け教材が届くんです。



これ、本当に安すぎですよ
こどもちゃれんじの口コミや評判は?年齢別に紹介
こどもちゃれんじは年齢ごとに違うコースを受講できます。
それぞれの口コミを紹介します。
こどもちゃれんじベビー(0歳〜1歳)の口コミ・評判
ベビージムで大興奮
こどもちゃれんじBabyでは毎年ベビージムが送られてきます。これが大好評。
ベビージムって結局買うことになる家庭が多いので、こどもちゃれんじで手に入るのはとっても嬉しいんです。
詳しくは「こどもちゃれんじベビーの悪い口コミはある?後悔ポイントを確認しよう」の記事で紹介しています。


こどもちゃれんじベビーは資料請求をするだけで「ファミリアの離乳食セット」が無料でゲットできるキャンペーン中。
高級ブランドの離乳食セットが無料で手に入るのは今だけ!


申込みは5分もあれば完了するので急いで申し込みましょう〜
ファミリアの離乳食セットについてはこちらで詳しく紹介中です↓
こどもちゃれんじぷち(1歳〜2歳)の口コミ・評判


こどもちゃれんじぷちは1歳〜2歳向けのコースです。
自分でご飯を食べたり、人に優しく接したり、トイレに行けるようになったりと自分でできることを増やせるのが特徴。








幼稚園に通い始める練習をしたい方にはとっても合っているサービスでしょう。
詳しくは「こどもちゃれんじぷちの口コミ・感想│1年間受講して感じたデメリットも紹介」の記事で紹介しています。


こどもちゃれんじぽけっと(2歳〜3歳)の口コミ・評判




こどもちゃれんじぽけっとは2歳〜3歳向けのコースです。
1年間を通してトイトレを終了させるカリキュラムが多く組まれています。
また、しまじろうの妹のはなちゃん、友達のみみりんが登場するようになり、人に対しての接し方を深く学ぶことができるのが特徴。
詳しくは「こどもちゃれんじぽけっとの口コミまとめ」の記事で紹介しています。


こどもちゃれんじほっぷ(3歳〜4歳)の口コミ・評判
詳しくは「こどもちゃれんじほっぷの口コミ・評判を紹介」(準備中)の記事で紹介しています。


こどもちゃれんじすてっぷ(4歳〜5歳)の口コミ・評判
こどもちゃれんじすてっぷは年中の子供が受講する幼児向け通信教育教材です。
ひらがなや算数を先取りで勉強することで、小学校入学時のスタートダッシュを切りやすくします。
いきものなどや歌、ダンスを学べるのは嬉しい。
こどもちゃれんじすてっぷについては、詳しくは「こどもちゃれんじすてっぷの口コミ・評判を紹介」の記事で紹介しています。


こどもちゃれんじじゃんぷ(5歳〜6歳)の口コミ・評判
こどもちゃれんじじゃんぷは年長の子供が受講する幼児教材です。
小学校より少し早く勉強をスタートする事で、入学時のスタートダッシュを切りやすくします。
思考力特化コース他の幼児向け通信教育よりも難易度が高く、学力を上げたい方にはもってこいの教材です。
また、2022年春からはタブレット教材の「じゃんぷたっち」もスタートします。
小学校からタブレット教材に触れる機会が増えてきた現代。入学前にタブレットを触れてさせておきたいですよね。



使ったことが無くて子供が困るのは避けたい
この年令になると、こどもちゃれんじとスマイルゼミの比較をする家庭は多いので、タブレット教材がスタートして嬉しい家庭も多いはず!
こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ・評判
こどもちゃれんじEnglishは幼児向け英語教材です。
こどもちゃれんじぷちを受講する「1歳になる学年」から受講することができます。
詳しくは「こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ・評判を紹介丨何歳から始める?」の記事で詳しく紹介しています。


こどもちゃれんじが必要な人とは?
こどもちゃれんじが必要なのは次のような人です。
- 勉強だけでなく日常生活のしつけも身につけたい
- 幼児教育に通うのが難しい
勉強だけでなく日常生活のしつけも身につけたい
こどもちゃれんじでは勉強だけでなく、次のような日常生活も学ぶことができます。
- 順番を守るなどのルール
- 「ごめんなさい」や「ありがとう」を伝えること
- 歯磨き・トイレの大切さ
心が大きく成長する幼児期に合わせた内容で、幼稚園や小学校へ向けて大切なことを学んでいきます。
年齢に合わせた内容になっているので、しつけを開始する適齢期も分かりますよ。
幼児教室に通うのが難しい
幼児教室に通うのが難しい人は、こどもちゃれんじがおすすめです。
こどもちゃれんじは小学校入学までに必要な基礎力が身につくカリキュラムになっています。
幼児教室に通えない人もこどもちゃれんじの教材にしっかり取り組むことで、安心して入学を迎えられますよ。
こどもちゃれんじをお得に利用する方法とは?
資料請求でプレゼントをもらおう
こどもちゃんれんじは、どのサービスも資料請求をするだけでプレゼントがもらえます。
例えば0歳が対象のこどもちゃれんじベビーでは「ファミリアの離乳食セット」がもらえるんです。


興味を持った方は、まずは資料請求をしてみましょう。
詳しくは「こどもちゃれんじの無料体験をお試し!資料請求でプレゼント【しつこい勧誘は?】」をあわせてご確認ください。


紹介制度でプレゼントをもらおう
こどもちゃれんじは、友人や兄弟の紹介で入会すると豪華なプレゼントをGETできます。
また、御自身が入会したあとに、誰かを紹介したときもプレゼントがもらえるんです。
お得な紹介制度については「こどもちゃれんじの紹介制度で豪華なプレゼントをもらおう【裏技なし】」で紹介しています。


こどもちゃれんじの口コミまとめ!後悔や必要ないという意見は少ない!
この記事は「【後悔する?】こどもちゃれんじの口コミまとめ!必要ない人って本当にいるの?」と題して、口コミをまとめました。
後悔する人・必要ない人もいるので、まずは資料請求をして、自分の子供に合うのかを確認することをおすすめします。
無料でプレゼントがもらえるので、資料請求すると特ばかり…
こどもちゃれんじで楽しく幼児教育を始めてみましょう。
こどもちゃれんじは資料請求をすると無料体験教材をGETできます。
資料請求は5分あればできるので、こどもちゃれんじに興味がある方はとりあえずやっておきましょう。
コメント