英語が身につく知育おもちゃ11選│幼児が楽しく学べるものを厳選

英語が身につく知育おもちゃ
  • 英語が身につく知育おもちゃとは?
  • 幼児期から楽しく英語を取り入れたい

この記事では、幼児が楽しくおうちで英語を身につけられる知育おもちゃを11個紹介しています。

子供に英語を話せるようになって欲しい!

でも、自分は英語が話せないし英会話教室に行かせるのもちょっと…。

そんなあなたにおすすめなのが、英語おもちゃで自然に英語を身に付けさせること

普段子供が遊ぶおもちゃを英語に変えるだけで簡単に取り入れられるよ♪

本記事を書いているのは、英語おもちゃが大好きなアメリカ在住幼児2人のママ。

英語教育に力を入れたいけど、ガッツリというよりは楽しくおもちゃで学びたいんですよね(そのほうがママも気持ちが楽だし…)

  • どんな効果があるの?
  • どの英語レベルにおすすめなの?

ママパパが知りたい目線でまとめてみたので英語おもちゃ選びの参考にしてくださいね。

開催中のセール
目次

英語を知育おもちゃで学ぶポイントは?

幼児期におもちゃで英語を学ぶ目的は主に2つあります。

  • 「勉強」になる前に楽しく英語を学ぶ
  • 正しい発音を身に付ける

勉強している意識もなく、自然に英語の音や単語が身につくのは幼児期ならではです。

今や小学校から英語の授業が始まる時代。

少しでも英語に親しみを持っているだけで英語へのアドバンテージが持てて「英語ができる子」としてスタートできます。

出来ると勉強も楽しくなる!その後もずっと、自ら英語を勉強できる子になるだろうね♪

つまり、幼児期の英語おもちゃの最大の効果は子供を英語好きにさせる事なのです。

また、音が出るおもちゃで耳を鍛えておけば「animal」を「アニマル」と呼ばずに「エアネモウ」とネイティブ読みが出来るようになります。

ローマ字を学ぶ前の幼児だからこそ自然に出来るフォニックス読みを、英語おもちゃで楽しく身につけましょう。

関連フォニックスは意味ない?いらないと言われる理由は?

英語が身につく知育おもちゃ11選

0〜6歳の幼児におすすめの英語が身につく知育おもちゃは以下の通りです。

英語の絵本

英語が身につく知育おもちゃ
てんとうむしの絵本を読む娘
おすすめ年齢0歳〜6歳
ジャンル絵本
目的英語に親しみを持つ
英語レベル導入〜上級者

どの月齢・年齢にもピッタリなのが英語絵本です。

海外ならではのカラフルな色使いや演出は子供の脳を刺激して知育効果も期待できます。

たくさんの英語絵本がある中、我が家で1番人気なのは「Nosy Crow社」のフェルトめくり絵本。

キュートなイラストと面白い仕掛け、簡単な声かけフレーズは英語が話せないパパママにもすぐに真似できておすすめです。

絵本で自然に「Where are you?」のフレーズを覚えられたよ!

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

はじめてのことば900

はじめてのことば900
はじめてのことば900
商品名にほんご えいご
はじめてのずかん900
おすすめ年齢0〜3歳
ジャンル本・図鑑
目的英単語を覚える
英語レベル導入〜初心者

はじめてのずかん900は、付属のペンで図鑑の写真をタッチすると日本語・英語で音声を読み上げてくれる図鑑。

日本語の単語を覚えるのと一緒に自然に英語を覚えられるのがこの図鑑の魅力です。

英語だけじゃなく、日本語も大事にしたいパパママには特におすすめだよ!

関連【はじめてのずかん900】の口コミ丨使ってみた感想

えいご絵辞典

英語が身につく知育おもちゃ
アメリカ在住の娘もめっちゃ活用中
商品名アルクのえいご絵じてんSUPER
おすすめ年齢3歳〜6歳
ジャンル本・図鑑
目的英単語・フレーズを覚える
英語レベル初心者〜中級者

アルクのえいご絵じてんSUPERも英語を身につけるには最適。

タッチペン付き図鑑という意味では「はじめてのことば900」と似ていますが、こちらには英語のフレーズや歌、チャンツなどがまとめて収録してあります。

このようなタッチペン付き英語辞典は他にも多く販売されていますが、

  • 2200語という圧倒的収録語数の多さ
  • アメリカを舞台にした生きた表現に触れられる
  • 外国語学習教材で人気のアルクが販売している

以上3点を踏まえ、我が家はこちらを購入!

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

値段の高さがデメリットなので、もう少し手頃にゲットしたい場合にはAEON KIDSがおすすめです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

アルファベットパズル

英語が身につく知育おもちゃ
おすすめ年齢0歳〜3歳
ジャンルパズル
目的アルファベットに慣れる・知育
英語レベル導入〜初心者

アルファベットパズルは、アルファベットの形をした型はめパズル。

パズルの知育効果は非常に高く、幼児期に指先をいかに動かすかは重要です。

そのため、アルファベットの形を覚えながら手の巧緻性を高められるこのおもちゃは特に小さい0〜3歳にピッタリです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

英語ネイティブの子供たちは大文字と小文字を一緒に覚えます。

なので、小文字パズルとの同時購入もおすすめですよ。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

アルファベット紐通し

ラーニング リソーシズ(Learning Resources)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す
おすすめ年齢3歳〜6歳
ジャンル紐通し
目的アルファベットを覚える・知育
英語レベル導入〜初心者

アルファベット紐通しは、パズルよりも難易度が高いため、パズルだと簡単すぎる子におすすめです。

モンテッソーリ教育でも【紐通し】は大事なお仕事として知られているよ!

アルファベット順に並べて遊ぶのが基本ですが、自分の名前や家族の名前で並べるのも良いですね。

タッチで聞こう!えいごかるた

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す
商品名タッチで聞こう!えいごかるた
おすすめ年齢3歳〜6歳
ジャンル音声ゲーム
目的英単語を覚える・聞く力を養う
英語レベル初心者〜中級者

「タッチで聞こう!えいごかるた」は幼児教育で知られるKUMONが販売しているおもちゃです。

300枚の英単語カードや5枚の歌カードを本体にタッチして遊びます。

英単語カードをタッチして音声を聞く「おしゃべりモード」、音声を聞いて同じ意味を持つカードをタッチする「かるたモード」、そして日本語を聞いてカードをタッチする「クイズモード」があります。

ゲーム感覚で英単語を覚えられるよ♪

年齢や英語の理解度に合わせてモードを変えられて長く遊べます。

フィッシャープライス バイリンガルラーニングボックス

英語が身につく知育おもちゃ
商品名フィッシャープライス
バイリンガル
ラーニングボックス
おすすめ年齢0〜2歳
ジャンル知育遊び
目的指先遊び・英語の耳を養う
英語レベル導入

バイリンガルラーニングボックスは、カラフルで楽しい仕掛けがたくさんあって、様々な指先遊びが出来るおもちゃ。

英語が身につく知育おもちゃ
お友達が遊びに来ても大人気

指先遊びだけでなく、こちらは英語の音声が流れるのが特徴です。

色の名前や数字の数え歌が英語で聞けるので自然に身に付きます。

現に、これを聞きすぎた我が家の長女は日本語より先に英語で色の名前を覚えた!

他のフィッシャープライス社のおもちゃも、ほとんどが英語音声が出る仕様になっています。

月齢や年齢に合わせておもちゃを選び、自然に英語を取り入れてみてくださいね。

成長に合わせておもちゃが届くサブスクにもフィッシャープライスのおもちゃがたくさんあります。

ラーニングリソーシズ アルファベットパズル

英語が身につく知育おもちゃ
商品名ラーニングリソーシズ
アルファベットパズル
おすすめ年齢3〜6歳
ジャンルカードゲーム
目的アルファベットや
英単語を覚える
英語レベル初心者〜中級者

「ラーニングリソーシズのアルファベットパズル」はアルファベットごとにピースを合わせて遊びます。

ABCを覚えるのはもちろん、それぞれ26の英単語を自然に学ぶことが出来ますよ。

ちなみに、アメリカの子供たちも同じようなゲームで遊び、英単語やアルファベットを自然に覚えます。

英語が身につく知育おもちゃ
英語が身につく知育おもちゃ

英語を学び始めは1人でやるのが難しいので一緒にやってあげましょう。

これ、本当に自然に英単語を覚えられる!(実体験)

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

スペリングゲーム

英語が身につく知育おもちゃ
商品名スペリングゲーム
おすすめ年齢3〜6歳
ジャンルパズルゲーム
目的フォニックス→英単語への移行
英語レベル初心者〜上級者

スペリングゲームは、カードを引き、イラストに合うアルファベットブロックを載せて単語を完成させるゲーム。

点線があるのでアルファベットをまだ覚えていない初心者の子でもパズル感覚で楽しめます。

こちらはピースが全て小文字。大文字は覚えているけど小文字はまだ…という子にもおすすめだよ!

こちらのおもちゃの最大の魅力はフォニックス発音から英単語の発音に移行できること。

フォニックス読み(「d」は「ド」、「o」は「ア」、「g」は「グ」)を覚えても、それを繋げて「dog」は「ドァーグ」と読むんだと認識するのは意外に難しいのです。

このおもちゃなら、1音1音丁寧に発音して英単語を確認できるのでフォニックス読みから英単語への読みの移行が遊びながら自然に出来ます。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

PlayShifu Plugo Letters

英語が身につく知育おもちゃ
英語が身につく知育おもちゃ
商品名Plugo Letters
(プルゴ レターズ)
おすすめ年齢4歳〜6歳以上
ジャンルゲームアプリ
目的フォニックスや
英単語・文法を覚える
英語レベル初心者〜上級者

PlayShifuは、ARおもちゃを開発している会社です。

そこの会社が販売している「Plugo」(プルゴ)というおもちゃシリーズの「Letters」(レターズ)がとにかくすごいんです。

自宅にあるスマホやタブレットで専用アプリをダウンロードすると、おもちゃと画面がリンクして一緒に遊ぶことが出来ます。

ストーリーを進めながら、音声を聞いて語彙を増やせるのは魅力的…

遊びながら自然に発音と文字が結びつきますよ。

アルファベットが全く分からなくても楽しく遊べる!

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

ポップゲーム

ラーニング リソーシズ(Learning Resources)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す
商品名ポップゲーム(ポップコーン)
サイトワード
おすすめ年齢5〜6歳
種類カードゲーム
目的サイトワードを学ぶ
英語レベル上級者

ポップコーンの形をしたカードゲームでサイトワード(sight word)を学べます。

サイトワードとは、フォニックスのルールでは読めない場合が多い頻出ワードのことです。

つまり英会話をする上で知っているべき基礎単語。

カードを引いて書いてある単語を読み、読めたらカードをゲットできます。

そして最後に1番多くのカードを持っている人の勝ちです。

簡単なルールですが、「POP」カードを引くと全てカードを没収されるので盛り上がります。

すでにアルファベットを認識していてフォニックス読みが出来る上級者向けおもちゃだよ。

英語が身につく知育おもちゃはレンタルも可能

英語が身につく知育おもちゃは欲しいけど、おもちゃが増えすぎるのはちょっと…

という方は、知育玩具のレンタルに頼ってみるのもおすすめです。

特に最大手のトイサブでは、海外の知育玩具をレンタルできるので、ネイティブの子供たちと同じように遊ぶことができますよ。

公式

英語が身につく知育おもちゃ11選│幼児が楽しく学べるものを厳選

おうちで英語が身につく幼児向け知育おもちゃは以下の通りです。

0〜2歳は絵本アルファベットパズルで英語と親しみつつ、フィッシャープライスのおもちゃで英語の音声をたくさん聞かせましょう。

3歳からは少しずつ文字を認識させてパズルスペリングゲームで単語力を伸ばし、英語かるたえいご絵辞典で発音も完璧にできると心強いですね。

更にフォニックス音をPlugoで学び、ポップゲームで遊べば英語力はどんどん上がっていきます。

小学校から英語が必修科目になった現代において、英語が「勉強」になる前に親しみを持つことは重要です。

おもちゃで楽しく遊んで音から英語を学び、自然に英語を身につけよう!

自分で選ぶのが難しい場合には、幼児向けの通信教育に頼ってみるのも良いでしょう。

こどもちゃれんじイングリッシュでは、エデュトイで楽しく英語が学べます。

定期的に英語を学べる知育玩具を手に入れたい方は、合わせて検討してみましょう。

関連こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ・評判を紹介丨何歳から始める?

また、知育玩具だけでは英語学習が心配な方は、ミライコイングリッシュなどの映像から学ぶ英語教育教材を利用してみるのもアリですよ。

関連ミライコイングリッシュの口コミを紹介│後悔しない英語教材

英語が身につく知育おもちゃ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひシェアしてください

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次