- こどもちゃれんじの資料請求でもらえるプレゼントって?
- 勧誘がしつこいんじゃないの?
- どうやったらプレゼントがもらえるの?
人気の幼児教育「こどもちゃれんじ」の資料請求をしてプレゼントがもらいたい。
でも「体験教材が大したことないんじゃないか」とか「勧誘が酷そう」と心配になっていませんか?
不安な方にさっそく結論を言うと↓
- こどもちゃれんじの資料請求は凄いプレゼントが貰える
- 勧誘も大したことない!
少しでも興味がある人は資料請求しちゃったほうが良いんです…!
とは言え、入会案内くらいは来るので、対策についても紹介しますね。
また、こどもちゃれんじに入会するなら資料請求をしないと絶対に損なので、必ず入会前にしておきましょう。
\ 契約しなくても大丈夫 /
こどもちゃれんじは資料請求をすると無料体験教材をGETできます。
資料請求は5分あればできるので、こどもちゃれんじに興味がある方はとりあえずやっておきましょう。
こどもちゃれんじをお試し!無料体験セットの内容は?
こどもちゃれんじでは資料請求をすると、プレゼントや無料体験セットがもらえます。
年齢別にもらえる教材が違うので、それぞれ紹介しますね。
妊娠中の方向け│こどもちゃれんじベビーではじめてのベビースタイ


現在妊娠中の方は、こどもちゃれんじベビーの資料請求で「SOU・SOUはじめてのベビースタイ」がもらえます。
日本の四季や風情をポップに表現したテキスタイルデザインが人気の京都のブランドSOU・SOU。
実用的かつ可愛いデザインのベビースタイは、こどもちゃれんじベビー限定で他では手に入れることができません!
さらに出産後には、「2023年度生まれのお子さまをお持ちの方向け無料プレゼント」に申し込むことも可能!
妊娠中にこどもちゃれんじベビーが気になった方はとてもラッキー!
思い立った時にぜひ資料請求をしておきましょう。
0歳児向け│こどもちゃれんじベビーでファミリアのバスタオル


0歳児向けのこどもちゃれんじベビーでは、資料請求でファミリアのバスタオルがもらえます。
ファミリアは1950年に設立された、贈り物として人気のあるブランドです。
以前はファミリアの離乳食セットだったのですが、2023年9月からバスタオルに変更となりました!



ファミリアのタオルって高価なんだよね
お得すぎる〜
0歳児向け資料請求のプレゼントは、こどもちゃれんじの中でも1・2を争うほど豪華です。
さらに今なら、1万円相当の商品から選べるカタログギフトが抽選で毎月10名様に当たります。
この特典はお子さんが0歳児の今しかもらえません。短い期間なので逃すのは勿体ない…
資料請求プレゼントでは、「0歳からの読み聞かせ絵本2冊セット」も選べます。


カラフルな絵とわかりやすいストーリー展開で、0歳児からでも楽しめる絵本です。
バスタオルをすで準備済みの方は、限定オリジナル絵本をもらいましょう!
こどもちゃれんじベビーは資料請求をするだけで「ファミリアのバスタオル」が無料でゲットできるキャンペーン中。
高級ブランドのフード付きタオルが無料で手に入るのは今だけ!


申込みは5分もあれば完了するので急いで申し込みましょう〜
ファミリアのバスタオル利用レビューはこちら↓
1歳〜年長向け│資料請求をすると体験教材が手に入る


現在、こどもちゃれんじでは資料請求をすると体験教材がもらえます。
体験教材は年齢によって内容が異なります。
1歳・2歳向け


1歳・2歳の方は、資料請求をすると「ぷち」の体験版絵本とDVDが届きます。
シール遊びで語彙を増やしたり、イヤイヤしがちな手洗いを楽しい歌でやる気にしたり、楽しく学べる工夫をこらした教材を無料体験できます。
2歳・3歳向け


2歳・3歳で資料請求をすると、「ぽけっと」の体験版絵本とDVDをGETできます。
2〜3歳はインプットだけでなくアウトプットが盛んになったり、人と関わりあうことが多くなる時期。
子どもたちの大好きなシール貼りで楽しみながら、「思いやり」や「考える力」を育みましょう。
年少さん向け


年少で資料請求をすると、「ほっぷ」の体験版ワークとDVDをGETできます。
年少は自分一人でできることが増え、ひらがなや数・図形などの力も伸ばせる時期。
体験ワークではシールやカードで手を動かしながら、「数」を楽しく学びましょう。
年中さん向け


年中さんからタブレットと紙教材の2つの学習スタイルがあるため、両スタイルの体験資料が届きます。
- 「すてっぷタッチ」の体験見本&映像
- 「すてっぷ」の体験ワーク
シールを貼ったり、めくってみたりしながら、「すてっぷタッチ」のタブレットで学ぶ楽しさを体験できますよ。
年長さん向け


年長になると、「じゃんぷタッチ」の紹介パンフレットや体験DVDが無料でもらえます。
DVDでは操作のしかたや学習の流れをアニメと実写でわかりやすく紹介されているので、ぜひお子さんと一緒に見ながら「じゃんぷタッチ」の学ぶ楽しさを体験してみましょう。
年齢に合った教材を利用することは、お子さんの成長によい影響を与えます。
しまじろうDVDでやる気アップにつなげながら、体験教材でお子さんの興味を引き出してくださいね。
こどもちゃれんじEnglish体験セット(要リクエスト)
こどもちゃれんじEnglishも同時に体験教材をリクエストできます。


こどもちゃれんじEnglishは、英語の教育を考えている方にピッタリです。
さらに今なら、資料請求後に入会するとAmazonギフト券500円分が全員にプレゼント!



体験DVDでお子さんの英語に対する興味が確認できるチャンスです。
他社で英語教材の資料請求するのは、少し勇気が要ります。
こどもちゃれんじで一緒に申し込めば、手続きも簡単で一石二鳥ですね。
こどもちゃれんじをはじめとした通信教育には、各社ごとに特徴があります。
- 子どもが全く興味を持たなかった
- 親だけの教育方針と違っていた
これらの失敗を避けるためにも、まずは無料体験教材を利用してみてください。



子ども用の通信教育なので、お子さんの興味もきちんと確かめていきましょう。
こどもちゃれんじの資料請求・無料体験のよくある質問


資料請求は2回できる?
資料請求は子ども1人につき1回までです。
つまりお子さんが2人いる場合は、それぞれが資料請求できます。
「下の子にもファミリアの離乳食セットが欲しい」という方は安心して申し込みしましょう。
電話勧誘はある?しつこい?
電話勧誘はありませんが、1か月に1回くらい郵便でDMが届くようになります。
DMにはチラシの他に、DVDやおまけが入って豪華です。
鬼滅の刃とのコラボ時には、キャラクターの消しゴムが入っていたという情報もありました。
DMが迷惑な場合は、①公式サイトから申請②電話連絡すると停止できます。
↓公式サイトからの連絡はコチラ
↓電話での連絡はコチラ
0120-925-400(通話料無料)
※音声自動応答、年中無休24時間で受付をしています。



簡単に停止できるのは安心
資料はいつ届く?
資料は申込受付後10日前後で届きます。



申し込んでスグ届くわけじゃないので、申込みはお早めに


入会キャンペーンはある?
こどもちゃれんじでは、不定期で入会キャンペーンが開催されています。
こどもちゃれんじbaby入会特典キャンペーン


生後4か月~6ヶ月でこどもちゃれんじbabyに入会すると、特典プレゼントがもらえます。
- どうぶつ シャカシャカ しかけタオル
- メロディータンバリン
はじめての五感遊びにぴったりの二大プレゼントです。
メロディータンバリンの曲に合わせて、シャカシャカタオルで歌いかけを楽しみましょう!
二大特典がもらえるのは、生後4カ月になる月の12日までの入会者限定です。
生後6カ月になる月の12日までに入会申込の場合、シャカシャカタオルは対象外ですが、メロディータンバリンは全員もらえます。
紹介制度でお得に貰うことはできる?
こどもちゃれんじには、入会者と紹介者の両方にプレゼントが届くお得な紹介制度があります。
入会時に利用するものなので、資料請求時に紹介制度は利用できません。
入会することになったら、ぜひ利用してください。



紹介制度では、非売品のプレゼントも選べますよ。
こどもちゃれんじをお得に利用するために、次の手順で手続きすることをおすすめします。
- 資料請求をする
- プレゼントをもらう
- 紹介制度を利用して入会する
- プレゼントをもらう
これでプレゼントが余すことなくもらえます。



もらえるものは遠慮なくいただきましょう。
関連こどもちゃれんじの紹介制度で人気プレゼントをGETする裏ワザ【悪用禁止】


こどもちゃれんじの資料請求で無料体験セットを手に入れる方法
こどもちゃれんじの資料請求の手順は次の通りです。
1.こどもちゃれんじの公式サイトへ
こどもちゃれんじの公式サイトへ行き、右上のメニュー①を開きます。
メニューバーの下の方に無料体験教材・資料請求②があるのでクリックしてください。


2.講座を選ぶ
お子さんの生年月日に合った講座を選びましょう。


3.必要事項を入力する
講座によって入力事項が異なるので、希望に合ったものを選んでください。
あとは氏名や連絡先を入力すれば、申し込みは完了です。



申し込みはとっても簡単!
スグにできるよ〜
こどもちゃれんじの資料請求で無料体験セットをお試ししよう
今回は、こどもちゃれんじの資料請求の内容を見てきました。
- 妊娠中の方はSOU・SOUのベビースタイがもらえる
- こどもちゃれんじベビーではファミリアのバスタオルもしくは絵本2冊セットがもらえる
- 1歳~年長向けのこどもちゃれんじでは年齢に合った体験教材がもらえる
- DMが届くようになるが、止めることができる
- 紹介制度は資料請求時には使えない(入会時に利用する)
こどもちゃれんじの資料請求はぜひ利用することをおすすめします。
- プレゼントが豪華
- 子どもが興味を持つか体験教材で確かめられる
- 家庭の教育方針に合っているか確認できる
こどもちゃれんじは資料請求をすると無料体験教材をGETできます。
資料請求は5分あればできるので、こどもちゃれんじに興味がある方はとりあえずやっておきましょう。